平成23年度最後のにっき
2012/03/31(Sat) Category : 今日のほんちょうさん
人が生きて行くには
誰かと力を合わせること
誰かを信頼すること
誰かと触れ合うこと
が必要だと思います。
最近、世の中では
ひとりでも生きて行ける
人と触れ合うことが、面倒くさい
人の事は知らない、自分さえ良ければ・・・
という風潮が増えてきていること
我々の心を少しずつ蝕んできている事は
否定出来ない事実です。
ただし、それを変わらないものだと思い込み
黙って見ていてはいけないと思います。
それを替えようとしないと
もっともっと、ひどいことになると思います。
子ども達にはそんな時代を生きて欲しくないし
そんな、人々になって欲しくないです。
人と人が触れ合わずに出来る
まやかしのコミニュケーションでなく
もっと、泥臭く、人間臭く生きて欲しいと
切に願います。
忘れないで欲しい
手が触れている時の気持ち

友の優しさ

心を通わせる楽しさ

仲間の大切さ

ずっと
ずっと
忘れないで欲しい・・・。
小さい先生として過ごした、1週間

それも、大切な思い出にして下さいね。

そして、時々思い出して欲しい
自分のいた場所について。

遊びに来てね

いつでも良いです

先生たちはここで待ってます

皆さんと過ごしたこの場所で。

小学校へ旅立つお友だちへ
こころからのエールと、感謝の気持ちを
贈ります。
「おめでとう」
「ありがとう」
そして「さようなら」
LET IT BE
なすがままに、あるがままに
あ~~~。
良い一年だった。
感謝することがあればあるほど
良い一年だったと思える。
皆さん、一年間ありがとうございました。
感謝
誰かと力を合わせること
誰かを信頼すること
誰かと触れ合うこと
が必要だと思います。
最近、世の中では
ひとりでも生きて行ける
人と触れ合うことが、面倒くさい
人の事は知らない、自分さえ良ければ・・・
という風潮が増えてきていること
我々の心を少しずつ蝕んできている事は
否定出来ない事実です。
ただし、それを変わらないものだと思い込み
黙って見ていてはいけないと思います。
それを替えようとしないと
もっともっと、ひどいことになると思います。
子ども達にはそんな時代を生きて欲しくないし
そんな、人々になって欲しくないです。
人と人が触れ合わずに出来る
まやかしのコミニュケーションでなく
もっと、泥臭く、人間臭く生きて欲しいと
切に願います。
忘れないで欲しい
手が触れている時の気持ち

友の優しさ

心を通わせる楽しさ

仲間の大切さ

ずっと
ずっと
忘れないで欲しい・・・。
小さい先生として過ごした、1週間

それも、大切な思い出にして下さいね。

そして、時々思い出して欲しい
自分のいた場所について。

遊びに来てね

いつでも良いです

先生たちはここで待ってます

皆さんと過ごしたこの場所で。

小学校へ旅立つお友だちへ
こころからのエールと、感謝の気持ちを
贈ります。
「おめでとう」
「ありがとう」
そして「さようなら」
LET IT BE
なすがままに、あるがままに
あ~~~。
良い一年だった。
感謝することがあればあるほど
良い一年だったと思える。
皆さん、一年間ありがとうございました。
感謝